いちだいQ&A
Q. 学食のテイクアウトはできる?
A. テイクアウトとしての商品はありません… 食堂や喫茶で食べない場合は、学生会館二階の売店や喫茶前の自動販売機を使うといいかもしれません! また、週に一回食堂前でパンの販売もあります!
Q. 卒業要件科目ってどこで確認できる?
A. 学修の手引きのP22あたりに掲載されています!確認してみてください!より詳しく知りたい場合は、学生支援室を訪ねてみてください。
Q. 朝のバスはどのくらい時間の余裕をもって乗ったらいいかな?
A. 乗るバス停にもよりますが、慣れるまでは2本くらい余裕をもって乗ったらいいと思います。慣れてきたら自分で調整してみてください!雨の日や雪の日は特に混雑が予想されるので、注意が必要です、、 また、バスの運行情報は「くるけん」(https://kuruken.jp/)というサイトから確認できるので、ぜひ使ってみてください!
Q. 高校の教科書や参考書は大学でも使えるかな?
A. 大学の授業で直接使うことはありませんが、高校の学習内容を復習するときに役に立つことがあります!理系であれば数Ⅲと理科系を残しておくのがおすすめです! 塾バイトをするならあったほうがいいかも…!
Q. 学食のメニューはどんな感じかな?
A. 定食やカレー、麺類などがあります。定食は450円、麺類は300〜400円くらいです!
Q. サークルにみんな入ってるのかな?
A. サークルに入っていない人も複数のサークルを掛け持ちしている人もいます!多くのサークルは好きなタイミングで入ったり休部することができると思いますので、一度見学に行ってみるといいと思います!
Q. 昼食は学食、お弁当、どっちの人が多い?
A. コンビニで買ったお弁当や持参したお弁当を学食や学内の他の場所で食べる人も多くいます🍜 暖かい時期は芝生の広場で昼食をとるのもおすすめです!また、14時以降は喫茶スペースがオープンしますよ!いちピアでは食堂・喫茶のメニューをSNSで配信しているので要チェック!👀
Q. バイトする時間はあるのかな?
A. アルバイトは入れすぎないことがポイントです!まずは週1のアルバイトや長期休みの短期アルバイトを始めてみてはいかがでしょうか!また学内限定のホームページや掲示板に大学内外のアルバイトの情報があります!
Q. 市大前のバスは混む?
A. 5限目終了後の18時から18時半は特に混みます!少し歩いて沼田料金所前のバス停からは市立大学前を経由しないバスにも乗ることができますよ!
Q. イベントはなにがある?
A. 大学全体では10月末に大学祭実行委員会が運営する、大学祭(市大祭)があります!ステージでのイベントやたくさんの出店が並びますよ! その他は各クラブ・サークルごとで様々なイベント(演奏会・発表会・合宿・大会など)があります! また大学の語学センター(図書館),さくら(国際学生寮),心と身体の相談センターなどが主催するイベントもあります!
Q. 食堂って混む?
A. 2限目終了後の12:10からは混むことが多いです… 食堂は11:30から13:30まで営業しているので、2限目や3限目がない方は時間をずらして利用するのがおすすめです!
Q. 大学はいつお休み?
A. 授業日と休業日があります!詳しくは授業カレンダーをご覧ください! https://www.hiroshima-cu.ac.jp/campuslife/c00048722/